
2014年06月27日
まもなくスタートです!
先日お伝えしました「ひろしま夢ぷらざ」での
試飲・試食店頭販売がまもなくスタートします!

「バジル&レモンドレッシング」は広島市安佐南区沼田町
吉山で収穫したフレッシュバジルと、レモン果汁で
旬のドレッシングを造りました。
バジルの香りが生きたこの時期にしか製造できない季節限定品です。
もちろん化学調味料、保存料は無添加です。
他にもこだわりのドレッシングやのむ酢、
わさびだれなど、たくさん揃えております。

ローズビネガーとハニービネガーもご用意して
おりますので、上品で贅沢な香りをお試し下さいませ。

本日10時から17時までとなっております。
試飲・試食店頭販売がまもなくスタートします!

「バジル&レモンドレッシング」は広島市安佐南区沼田町
吉山で収穫したフレッシュバジルと、レモン果汁で
旬のドレッシングを造りました。
バジルの香りが生きたこの時期にしか製造できない季節限定品です。
もちろん化学調味料、保存料は無添加です。
他にもこだわりのドレッシングやのむ酢、
わさびだれなど、たくさん揃えております。

ローズビネガーとハニービネガーもご用意して
おりますので、上品で贅沢な香りをお試し下さいませ。

本日10時から17時までとなっております。
2014年06月26日
試食販売・店頭販売
明日、6月27日に「ひろしま夢ぷらざ」にて
試食販売・店頭販売を行います。
夏バテ対策として、のむ酢はいかがですか。
ドレッシングやのむ酢がお試し頂けます。
ぜひお立ち寄り下さい。
場所:ひろしま夢ぷらざ
日時:6月27日(金)
10時~17時
試食販売・店頭販売を行います。
夏バテ対策として、のむ酢はいかがですか。
ドレッシングやのむ酢がお試し頂けます。
ぜひお立ち寄り下さい。
場所:ひろしま夢ぷらざ
日時:6月27日(金)
10時~17時
2014年06月20日
★イベント情報★
以前Blogで紹介いたしました、
「NATURAL MARKET IKO」さんで
RoseVinegarの試飲販売を行います。
RoseVinegarが気になっていた方や
そうでない方も、来ていただければきっと
気に入っていただけると思います。
身体に優しくて美味しい食材を取り扱っている
素敵なお店です。
ぜひお越しください。
日時:6月22日(日) 10:00~
場所:「NATURAL MARKET IKO」
〒720-0082 広島県福山市木之庄町3丁目3-5
Tel.084-959-6677 Fax.084-959-6688
地図
NATURAL MARKET IKOホームページ
http://iko-web.net/
いこうさんのお店ホームページ
http://iko-shop.net/
胃甲さんのブログです。
センナリの商品もご紹介いただいています。
http://ameblo.jp/iko228-yamaha/
「NATURAL MARKET IKO」さんで
RoseVinegarの試飲販売を行います。
RoseVinegarが気になっていた方や
そうでない方も、来ていただければきっと
気に入っていただけると思います。
身体に優しくて美味しい食材を取り扱っている
素敵なお店です。
ぜひお越しください。
日時:6月22日(日) 10:00~
場所:「NATURAL MARKET IKO」
〒720-0082 広島県福山市木之庄町3丁目3-5
Tel.084-959-6677 Fax.084-959-6688
地図
NATURAL MARKET IKOホームページ
http://iko-web.net/
いこうさんのお店ホームページ
http://iko-shop.net/
胃甲さんのブログです。
センナリの商品もご紹介いただいています。
http://ameblo.jp/iko228-yamaha/
2014年06月13日
イベント開催中★予約受付中!
前回お伝えしました、
「第3回広島おいしいもの大会」が
昨日より開催されています。

のむ酢パークリングや
RoseVinegar、HoneyVinegarといった
新商品や、オーガニックドレッシングなど、
身体に良くて毎日の食卓が楽しくなる商品が
揃っております。
試飲・試食もご用意しておりますので、
この機会に気になっていた商品をお試し下さい。
広島は今日からしばらく雨が降らないようですので、
お近くにお越しの際はぜひ、お立ち寄り下さいませ。
詳細はこちら>>「第3回 広島おいしいもの大会」
そして…
新物砂丘らっきょう。
5月に入ってから、「今年はまだ?」
との声が多く聞かれるようになりました。
大変お待たせいたしました!
予約を開始いたしました。

300g入×5袋で税込み価格5,400円です。
今年は限定600セットですので
お早目にご予約下さい。
8月上旬にお届けの予定です。
「一度食べたら、もう他のは食べられない!」
という方が多い、センナリの「新物砂丘らっきょう漬」。
下記よりご予約受け承ります。
「第3回広島おいしいもの大会」が
昨日より開催されています。

のむ酢パークリングや
RoseVinegar、HoneyVinegarといった
新商品や、オーガニックドレッシングなど、
身体に良くて毎日の食卓が楽しくなる商品が
揃っております。
試飲・試食もご用意しておりますので、
この機会に気になっていた商品をお試し下さい。
広島は今日からしばらく雨が降らないようですので、
お近くにお越しの際はぜひ、お立ち寄り下さいませ。
詳細はこちら>>「第3回 広島おいしいもの大会」
そして…
新物砂丘らっきょう。
5月に入ってから、「今年はまだ?」
との声が多く聞かれるようになりました。
大変お待たせいたしました!
予約を開始いたしました。

300g入×5袋で税込み価格5,400円です。
今年は限定600セットですので
お早目にご予約下さい。
8月上旬にお届けの予定です。
「一度食べたら、もう他のは食べられない!」
という方が多い、センナリの「新物砂丘らっきょう漬」。
下記よりご予約受け承ります。
↓ ↓ ↓
2014年06月09日
「第3回 広島おいしいもの大会」
6月12日(木)より、そごう広島店にて
「第3回 広島おいしいもの大会」
が開催されます。
センナリも新商品の「のむ酢パークリング」や
「米の酢」「オーガニックドレッシング」など
取り揃えて出店いたします。
試食のご準備もしておりますので、
ぜひお立ち寄り下さいませ。
会場:そごう広島店
本館9階催事場
会期:6月12日(木)~17日(火)
最終日は午後5時閉場
「第3回 広島おいしいもの大会」
が開催されます。
センナリも新商品の「のむ酢パークリング」や
「米の酢」「オーガニックドレッシング」など
取り揃えて出店いたします。
試食のご準備もしておりますので、
ぜひお立ち寄り下さいませ。
会場:そごう広島店
本館9階催事場
会期:6月12日(木)~17日(火)
最終日は午後5時閉場
2014年06月09日
今年のらっきょう情報★
まさに、収穫の真っ最中です。

今年のらっきょうは、天候にも恵まれ生育に問題ないそうです
一面緑の畑が、みる見る間に土が掘り返され
らっきょうを収穫していきます。

収穫したらっきょうは、作業場へと運ばれます。
作業場へ運ばれたらっきょうは、ひとつひとつ、
人の手で丁寧に根切りされていきます。

固定された包丁に、一つずつ手に持ったらっきょうを
スライドさせて根を切ります。
根気がいる仕事です。
もう何年のお付き合いになるでしょう。
らっきょうの生産者の方(写真・左)です。

らっきょう栽培が盛んなこの土地で「名人」と呼ばれる人です。
今年もおいしい「鳥取砂丘産らっきょう漬」をお届けできることに感謝します。
今から、選別、漬け込みとして、
みなさまにお届けできるのは、8月上旬ころです。
お楽しみに

今年のらっきょうは、天候にも恵まれ生育に問題ないそうです

一面緑の畑が、みる見る間に土が掘り返され
らっきょうを収穫していきます。

収穫したらっきょうは、作業場へと運ばれます。
作業場へ運ばれたらっきょうは、ひとつひとつ、
人の手で丁寧に根切りされていきます。

固定された包丁に、一つずつ手に持ったらっきょうを
スライドさせて根を切ります。
根気がいる仕事です。
もう何年のお付き合いになるでしょう。
らっきょうの生産者の方(写真・左)です。

らっきょう栽培が盛んなこの土地で「名人」と呼ばれる人です。
今年もおいしい「鳥取砂丘産らっきょう漬」をお届けできることに感謝します。
今から、選別、漬け込みとして、
みなさまにお届けできるのは、8月上旬ころです。
お楽しみに

2014年06月02日
奥出雲薔薇園へ。
島根県太田市にある、
「奥出雲薔薇園」


今まさに、バラの見ごろです。
商業用のバラの栽培をされているので、
「咲き乱れる」というのとは違います。

香りを重視するために、毎日早朝から、
花が開ききらない内に、花の摘み取りをするそうです。
それでも周辺は、バラの香りでいっぱいです。
この深紅のバラが、「さ姫」です。

センナリの「Rose Vinegar(ローズビネガー)」に使われているバラです。
色の鮮やかさと、なんといっても香りの良さです。
人工的な色素や香料を使わず、ここまで「バラ」を表現できたのは
この「さ姫」と出会えたからです。

「奥出雲薔薇園」
今まさに、バラの見ごろです。
商業用のバラの栽培をされているので、
「咲き乱れる」というのとは違います。
香りを重視するために、毎日早朝から、
花が開ききらない内に、花の摘み取りをするそうです。
それでも周辺は、バラの香りでいっぱいです。
この深紅のバラが、「さ姫」です。
センナリの「Rose Vinegar(ローズビネガー)」に使われているバラです。
色の鮮やかさと、なんといっても香りの良さです。
人工的な色素や香料を使わず、ここまで「バラ」を表現できたのは
この「さ姫」と出会えたからです。