
2015年04月28日
工場見学「スパゲティー処 吉山BIANCO」様
本日、広島市安佐南区にある
スパゲティー処 吉山BIANCO(ビアンコ)のみなさんが工場見学に来られました。
こちらのお店では大地のpartitoドレッシングシリーズを、全種類使って頂いています。
社内で説明をさせて頂いた後、工場内を見てもらいました。
社外に出て、ドレッシングルームや野外タンクの見学も行いましたが、どの場所でもとても興味を持って質問をして下さいました。
お天気もよく、センナリのお酢造りに欠かせない、水源も見てもらいました。
みなさんとても元気で素敵な方で、楽しい!という声も聞こえ、こちらも楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。
吉山ビアンコでは、おいしいお料理だけでなく、
季節ごとに楽しいイベントも行われているようで、
子供から大人まで楽しめるようです。
ホームページをご覧になってみてください。
スパゲティー処 吉山BIANCO(ビアンコ)
広島県広島市安佐南区沼田町吉山1429-4
TEL082-839-3234
http://yoshiyamabianco.jimdo.com/
Lunch time 11:00~15:00
Cafe time 15:00~17:00(土日祝のみ)
Dinner time 17:00~21:00 (L.O. 20:00)
定休日火曜日(祝日の場合は開けています。)
※2015.4.28現在
センナリでは工場見学を通年受け付けております。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.sennari-oochi.jp/kojyo/
インターネットから直接お取り寄せできますので、
弊社ホームページ(http://www.sennari-oochi.jp/)
「ご注文」からぜひ、ご覧になって見て下さい。
もちろんお電話でも、ご注文受け承ります。
スパゲティー処 吉山BIANCO(ビアンコ)のみなさんが工場見学に来られました。
こちらのお店では大地のpartitoドレッシングシリーズを、全種類使って頂いています。
社内で説明をさせて頂いた後、工場内を見てもらいました。
社外に出て、ドレッシングルームや野外タンクの見学も行いましたが、どの場所でもとても興味を持って質問をして下さいました。
お天気もよく、センナリのお酢造りに欠かせない、水源も見てもらいました。
みなさんとても元気で素敵な方で、楽しい!という声も聞こえ、こちらも楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。
吉山ビアンコでは、おいしいお料理だけでなく、
季節ごとに楽しいイベントも行われているようで、
子供から大人まで楽しめるようです。
ホームページをご覧になってみてください。
スパゲティー処 吉山BIANCO(ビアンコ)
広島県広島市安佐南区沼田町吉山1429-4
TEL082-839-3234
http://yoshiyamabianco.jimdo.com/
Lunch time 11:00~15:00
Cafe time 15:00~17:00(土日祝のみ)
Dinner time 17:00~21:00 (L.O. 20:00)
定休日火曜日(祝日の場合は開けています。)
※2015.4.28現在
センナリでは工場見学を通年受け付けております。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.sennari-oochi.jp/kojyo/
★★通販サイト「大地蔵」★★
酢、ソース、ぽん酢、ドレッシング、有機シリーズ調味料など多数取り揃えております。インターネットから直接お取り寄せできますので、
弊社ホームページ(http://www.sennari-oochi.jp/)
「ご注文」からぜひ、ご覧になって見て下さい。
もちろんお電話でも、ご注文受け承ります。
2015年04月27日
玉葱収穫中!
お天気が良く、少し暑いくらいの日が続いています。
淡路島では今、玉葱の収穫が行われています。
以前、ご紹介致しました「玉葱甘酢漬」に使用する玉葱の生産者様です。
丁寧に育てられ、大きく丸々と太った美味しそうな新玉葱。
生産者のみなさん、とてもいい表情をされています。
センナリでは、美味しくて安心・安全な商品を造っております。
原材料や味はもちろんのこと、こうして「生産者の顔が見える」という安心もお届け致します。
インターネットから直接お取り寄せできますので、
弊社ホームページ(http://www.sennari-oochi.jp/)
「ご注文」からぜひ、ご覧になって見て下さい。
もちろんお電話でも、ご注文受け承ります。
淡路島では今、玉葱の収穫が行われています。
以前、ご紹介致しました「玉葱甘酢漬」に使用する玉葱の生産者様です。
丁寧に育てられ、大きく丸々と太った美味しそうな新玉葱。
生産者のみなさん、とてもいい表情をされています。
センナリでは、美味しくて安心・安全な商品を造っております。
原材料や味はもちろんのこと、こうして「生産者の顔が見える」という安心もお届け致します。
★★通販サイト「大地蔵」★★
酢、ソース、ぽん酢、ドレッシング、有機シリーズ調味料など多数取り揃えております。インターネットから直接お取り寄せできますので、
弊社ホームページ(http://www.sennari-oochi.jp/)
「ご注文」からぜひ、ご覧になって見て下さい。
もちろんお電話でも、ご注文受け承ります。
2015年04月23日
レシピ更新!
ホームページのレシピ紹介を更新しました。
今回アップしましたのは、先日ブログでご案内しましたを使ったレシピです。
・簡単梅漬
・豚新じゃが
調味料として年中使っていただけるらっきょ酢。
ぜひご参考になって毎日のお料理にお役立て下さい。
インターネットから直接お取り寄せできますので、
弊社ホームページ(http://www.sennari-oochi.jp/)
「ご注文」からぜひ、ご覧になって見て下さい。
もちろんお電話でも、ご注文受け承ります。
今回アップしましたのは、先日ブログでご案内しましたを使ったレシピです。
・簡単梅漬
・豚新じゃが
調味料として年中使っていただけるらっきょ酢。
ぜひご参考になって毎日のお料理にお役立て下さい。
★★通販サイト「大地蔵」★★
酢、ソース、ぽん酢、ドレッシング、有機シリーズ調味料など多数取り揃えております。インターネットから直接お取り寄せできますので、
弊社ホームページ(http://www.sennari-oochi.jp/)
「ご注文」からぜひ、ご覧になって見て下さい。
もちろんお電話でも、ご注文受け承ります。
2015年04月22日
工場見学「麺鮮醤油房 周一」様
先日、安佐南区にある「麺鮮醤油房 周一」の店長さんと従業員アルバイトの方々が工場見学に来られました。
つけ麺屋さんをされており、つけタレにセンナリの酢を使用して頂いています。
皆さん熱心に説明を聞いていただいて、質問もたくさん伺いました。
また、女性の方がご自宅で広島産寿司酢を愛用されているということで、おすすめの使い方を教えていただきました。
ご飯にかけ、ツナを混ぜるとおいしいそうです。
工場見学ではこのように直接お会いしてセンナリのことを知って頂いたり、この商品が大好きです!といった声が聞けることを、大変嬉しく思います。
麺鮮醤油房 周一
広島県広島市安佐南区大塚西4-8-13 パークフロント内
TEL 082-848-2733
営業時間
[月・水~金]
11:00~15:00 18:00~22:00
[土・日]
11:00~22:00
定休日
火曜日
センナリでは工場見学を通年受け付けております。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.sennari-oochi.jp/kojyo/
インターネットから直接お取り寄せできますので、
弊社ホームページ(http://www.sennari-oochi.jp/)
「ご注文」からぜひ、ご覧になって見て下さい。
もちろんお電話でも、ご注文受け承ります。
つけ麺屋さんをされており、つけタレにセンナリの酢を使用して頂いています。
皆さん熱心に説明を聞いていただいて、質問もたくさん伺いました。
また、女性の方がご自宅で広島産寿司酢を愛用されているということで、おすすめの使い方を教えていただきました。
ご飯にかけ、ツナを混ぜるとおいしいそうです。
工場見学ではこのように直接お会いしてセンナリのことを知って頂いたり、この商品が大好きです!といった声が聞けることを、大変嬉しく思います。
麺鮮醤油房 周一
広島県広島市安佐南区大塚西4-8-13 パークフロント内
TEL 082-848-2733
営業時間
[月・水~金]
11:00~15:00 18:00~22:00
[土・日]
11:00~22:00
定休日
火曜日
センナリでは工場見学を通年受け付けております。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.sennari-oochi.jp/kojyo/
★★通販サイト「大地蔵」★★
酢、ソース、ぽん酢、ドレッシング、有機シリーズ調味料など多数取り揃えております。インターネットから直接お取り寄せできますので、
弊社ホームページ(http://www.sennari-oochi.jp/)
「ご注文」からぜひ、ご覧になって見て下さい。
もちろんお電話でも、ご注文受け承ります。
2015年04月17日
とっても便利!センナリのらっきょ酢。
本日、らっきょ酢を製造しています。
センナリのらっきょ酢は、中国山地の天然の地下水を使用し、独自の製法でらっきょうがカリッと漬かるように仕上げています。
今年は手作りのらっきょう漬に挑戦されてみてはどうでしょう。
又、らっきょうを漬けるだけでなく、なま酢用の酢としても最適です。
らっきょうを漬けたあとの漬け酢も美味しく利用できます。
鶏のから揚げなどの揚げ物にかけてさっぱりと。
素麺のつけつゆに加えて薬味代わりにもご利用できます。
アイデア次第で使い方は色々!
ぜひお試し下さい。
らっきょ酢1.8L 907円(税込)
http://www.oochikura.jp/ippan/ippan.shtml#13201800
インターネットから直接お取り寄せできますので、
弊社ホームページ(http://www.sennari-oochi.jp/)
「ご注文」からぜひ、ご覧になって見て下さい。
もちろんお電話でも、ご注文受け承ります。
センナリのらっきょ酢は、中国山地の天然の地下水を使用し、独自の製法でらっきょうがカリッと漬かるように仕上げています。

今年は手作りのらっきょう漬に挑戦されてみてはどうでしょう。
又、らっきょうを漬けるだけでなく、なま酢用の酢としても最適です。
らっきょうを漬けたあとの漬け酢も美味しく利用できます。
鶏のから揚げなどの揚げ物にかけてさっぱりと。
素麺のつけつゆに加えて薬味代わりにもご利用できます。
アイデア次第で使い方は色々!
ぜひお試し下さい。

らっきょ酢1.8L 907円(税込)
http://www.oochikura.jp/ippan/ippan.shtml#13201800
★★通販サイト「大地蔵」★★
酢、ソース、ぽん酢、ドレッシング、有機シリーズ調味料など多数取り揃えております。インターネットから直接お取り寄せできますので、
弊社ホームページ(http://www.sennari-oochi.jp/)
「ご注文」からぜひ、ご覧になって見て下さい。
もちろんお電話でも、ご注文受け承ります。
2015年04月15日
若採り新しょうが漬
暖かくなったと思ったらまた寒さが戻ったりと
このごろ不安定なお天気ですね。
体調を崩しやすい季節の変わり目…
しょうがで身体の中からポカポカ温めるのがおすすめです。
今年1月に販売いたしました「若採り新しょうが漬」。
「もうなくなったんだけど、まだ送ってもらえますか?」
「美味しかったのでまた食べたい!」
といったお言葉をいただきまして、再販致します!
若採り新しょうがはお客様にやわらかいしょうがを食べて頂く為に、農家の方々に無理をお願いして通常より約2ヶ月早く収穫してもらった、露地栽培のしょうがです。
新しょうがを漬ける為にセンナリが特別に造った甘酢で漬けます。
有機栽培米“あきたこまち”と広島県北部の天然水とで造った有機純米酢「米の酢」をベースにした甘酢です。
まろやかな酸味で、しょうがとの相性はピッタリです。
120袋限定!
「若採り新しょうが漬」
150g 756円(税込)
※4月20日前後発送予定。

ご購入はこちらから↓
http://www.oochikura.jp/eating/eating.shtml#42800212
このごろ不安定なお天気ですね。
体調を崩しやすい季節の変わり目…
しょうがで身体の中からポカポカ温めるのがおすすめです。
今年1月に販売いたしました「若採り新しょうが漬」。
「もうなくなったんだけど、まだ送ってもらえますか?」
「美味しかったのでまた食べたい!」
といったお言葉をいただきまして、再販致します!
若採り新しょうがはお客様にやわらかいしょうがを食べて頂く為に、農家の方々に無理をお願いして通常より約2ヶ月早く収穫してもらった、露地栽培のしょうがです。
新しょうがを漬ける為にセンナリが特別に造った甘酢で漬けます。
有機栽培米“あきたこまち”と広島県北部の天然水とで造った有機純米酢「米の酢」をベースにした甘酢です。
まろやかな酸味で、しょうがとの相性はピッタリです。
120袋限定!
「若採り新しょうが漬」
150g 756円(税込)
※4月20日前後発送予定。

ご購入はこちらから↓
http://www.oochikura.jp/eating/eating.shtml#42800212
2015年04月14日
淡路島の玉葱畑
新家さんの有機玉ねぎ畑です。
無農薬なので手作業での草取りが今から大変だそうです。

新家社長と堂崎農園長です。
大切に育てられた有機玉ねぎを、自慢のドレッシングに仕上げます。
そしてこちらは、5月中旬発送予定のにする玉葱をつくっている契約農家さんの畑です。
こちらが新玉ねぎです。
丸々と美味しそうに太っています。
シャキシャキ感があり、サラダ、漬けものに最適です。
こうして産地を巡ることで、手間暇を掛けて丁寧に育てられているということが、よく分かります。
そしてそういった様子を目の当たりにしているからこそ、
製品造りにも自然と心がこもります。
この素晴らしい玉葱を、最高の商品にして
皆様のお手元にお届けしますので、お楽しみに!
「玉葱甘酢漬」のご購入はこちらから↓
4月20日申込締切
お早めのご注文をお願いします。
http://www.oochikura.jp/eating/eating.shtml#42800206
有機玉葱を使用した商品はこちら↓
http://www.oochikura.jp/sanchi/onion.shtml
インターネットから直接お取り寄せできますので、
弊社ホームページ(http://www.sennari-oochi.jp/)
「ご注文」からぜひ、ご覧になって見て下さい。
もちろんお電話でも、ご注文受け承ります。
無農薬なので手作業での草取りが今から大変だそうです。
新家社長と堂崎農園長です。
大切に育てられた有機玉ねぎを、自慢のドレッシングに仕上げます。
そしてこちらは、5月中旬発送予定のにする玉葱をつくっている契約農家さんの畑です。
こちらが新玉ねぎです。
丸々と美味しそうに太っています。
シャキシャキ感があり、サラダ、漬けものに最適です。
こうして産地を巡ることで、手間暇を掛けて丁寧に育てられているということが、よく分かります。
そしてそういった様子を目の当たりにしているからこそ、
製品造りにも自然と心がこもります。
この素晴らしい玉葱を、最高の商品にして
皆様のお手元にお届けしますので、お楽しみに!
「玉葱甘酢漬」のご購入はこちらから↓
4月20日申込締切
お早めのご注文をお願いします。
http://www.oochikura.jp/eating/eating.shtml#42800206
有機玉葱を使用した商品はこちら↓
http://www.oochikura.jp/sanchi/onion.shtml
★★通販サイト「大地蔵」★★
酢、ソース、ぽん酢、ドレッシング、有機シリーズ調味料など多数取り揃えております。インターネットから直接お取り寄せできますので、
弊社ホームページ(http://www.sennari-oochi.jp/)
「ご注文」からぜひ、ご覧になって見て下さい。
もちろんお電話でも、ご注文受け承ります。
2015年04月08日
「美味の国 日本」
「美味の国 日本」
http://www.chizaicouncil.org/
ぐるなびが農林水産省の補助事業として行っている
「平成26年度 知的財産発掘・活用推進事業」です。
作り手の想いと、市場・消費者が求めている情報がしっかりと繋がる情報を伝える、産品の価値を守り発展させるなどという趣旨で運営されております。
センナリの商品もいくつか掲載しておりますので、ご覧ください。
http://www.chizaicouncil.org/
ぐるなびが農林水産省の補助事業として行っている
「平成26年度 知的財産発掘・活用推進事業」です。
作り手の想いと、市場・消費者が求めている情報がしっかりと繋がる情報を伝える、産品の価値を守り発展させるなどという趣旨で運営されております。
センナリの商品もいくつか掲載しておりますので、ご覧ください。